本文
骨粗しょう症検診のお知らせ
骨粗しょう症とは
骨粗しょう症とは、骨の強度が低下して骨折しやすくなる病気です。痛みなどの自覚症状はほとんどありませんが、ちょっとしたはずみで骨折することがあります。骨粗しょう症といえば “高齢者がかかる” というイメージが大きく 、予防は高齢者になってからと思われることも少なくないかもしれませんが、骨強度の増加や骨量は20歳頃がピークのため、予防は早ければ早いほど効果的です。また、女性は、閉経により女性ホルモン(エストロゲン)が減少することで、50歳頃から骨量が低下し始めます。
町では「健康増進法」に基づき、節目年齢の女性を対象とした骨粗しょう症検診を実施します。ご自身の骨量を早いうちから知り、骨粗しょう症の予防につなげていきましょう。
検診の概要
対象者
令和8年3月31日時点で40歳、 45歳、 50歳、 55歳、 60歳、 65歳、 70歳の女性
※受診日時点で、寄居町に住民票がある方が対象です。
※骨粗しょう症と診断され、治療中の方は受診できません。
検査内容
超音波法による骨密度検査
実施日・会場
年 | 日・曜日 | 受付時間 | 会場 |
---|---|---|---|
令和7年 | 5月8日(木曜日) | (1)午後1時20分〜 (2)午後1時45分〜 |
寄居町保健福祉総合センター (ユウネス) |
5月9日(金曜日) | |||
5月12日(月曜日) | |||
5月13日(火曜日) | |||
5月17日(土曜日) | |||
5月19日(月曜日) | |||
5月20日(火曜日) | |||
5月21日(水曜日) | |||
5月27日(火曜日) | |||
5月28日(水曜日) | |||
5月29日(木曜日) | |||
7月15日(火曜日)● | (1)午後0時50分〜 (2)午後1時15分〜 |
深谷寄居医師会 メディカルセンター |
|
7月24日(木曜日)● | |||
7月28日(月曜日)● | |||
10月24日(金曜日) | |||
10月29日(水曜日) | |||
11月12日(水曜日) | (1)午後1時20分〜 (2)午後1時45分〜 |
寄居町保健福祉総合センター (ユウネス) |
|
11月14日(金曜日) | |||
11月17日(月曜日) | |||
11月19日(水曜日) | |||
12月4日(木曜日)● | (1)午後0時50分〜 (2)午後1時15分〜 |
深谷寄居医師会 メディカルセンター |
|
12月10日(水曜日)● | |||
12月18日(木曜日)● | |||
令和8年 | 1月17日(土曜日) | ||
1月23日(金曜日) | |||
2月13日(金曜日) |
●…午前中に健康診査・特定健診を受診できます。
骨粗しょう症検診は、子宮頸がん検診・乳がん検診と同日開催をしています。
子宮頸がん検診・乳がん検診については、 専用ページをご確認ください。
費用
自己負担額 500円
予約方法
4月16日(水曜日)以降に、深谷寄居医師会メディカルセンター予約専用電話(570-6111)へ電話し、予約してください。
※受付は、午前9時から午後5時まで(土・日曜日、祝日を除く)
よくあるご質問
Q.体調不良等で受診できなくなった場合はどうしたら良いか?
A.深谷寄居医師会メディカルセンター予約専用電話(570-6111)に連絡をしてください。
Q.予約の変更をしたいのですが?
A.深谷寄居医師会メディカルセンター予約専用電話(570-6111)に連絡をしてください。
Q.気になる症状があります。検診で診てもらうことはできますか?
A.自覚症状のある方は、検診ではなく専門医療機関を受診してください。