ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鉢形城歴史館 > 開催します!令和7年秋季企画展「神流川合戦を探る」

本文

開催します!令和7年秋季企画展「神流川合戦を探る」

ページID:0071011 更新日:2025年9月4日更新 印刷ページ表示

 鉢形城歴史館では現在、令和7年秋季企画展を開催します。
 多くの皆さんのご来館をお待ちしております。

期間

 令和7年10月11日(土曜日)~11月24日(月曜日・振替休日)
 ※休館日はこちら

内容

​ 天正十年(1582年)は激動の年で、三月に織田信長は武田勝頼を滅ぼし、六月には明智光秀による本能寺の変で、自害に追い込まれました。武田家滅亡後は、信長の家臣である滝川一益は、関東を支配すべく厩橋城(まやばしじょう)に在城していましたが、信長横死を聞きつけて出陣してきた北条氏直と神流川で対決します。これを神流川合戦といい、「関東最大の野戦」とも言われています。この合戦の史料はわずかで、詳しい内容がわかっていませんが、ゆかりの地の出土品やパネルを概覧します。

主な展示資料

 ・青磁香炉(せいじこうろ)
 ・初山大皿(しょざんおおざら)
 ・神流川合戦絵巻 など

​ 神流川合戦を探る チラシ表神流川合戦を探る チラシ裏

神流川合戦を探る チラシ.PDF [PDFファイル/3.42MB]

入館料

 一般 200円(団体100円)・学生等100円(団体50円)

 ※70歳以上、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料
 ※20名以上の団体の場合は、団体料金が適用

 

場所

 鉢形城歴史館企画展示室

 

問い合わせ

鉢形城歴史館
住所:〒369-1224 埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496番地2
Tel:048-586-0315 Fax:048-580-0818
Email:bh4411@town.yorii.saitama.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)