ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鉢形城歴史館 > 「寄居町合併70周年記念御城印」を販売します

本文

「寄居町合併70周年記念御城印」を販売します

ページID:7080170 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

「寄居町合併70周年記念御城印」について

 寄居町では、合併70周年を記念して作製した鉢形城の記念御城印を販売します。
 町の中央を流れる荒川の断崖絶壁の上に築城された鉢形城は、関東でも屈指の名城として知られ、昭和7年には国の史跡に指定されています。また、鉢形城本曲輪の眼下を流れる荒川が創造した自然景観も昭和10年に「玉淀」の名で埼玉県の名勝に指定されています。
 記念御城印のモチーフとした「寄居玉淀水天宮祭」は、玉淀を会場に昭和6年から開催されている寄居町の夏の風物詩の一つです。鉢形城跡を背景に打ち上げられる約5,000発の花火と舟山車の競演は「関東一の水祭り」ともいわれています。
 鉢形城跡、玉淀は貴重な文化財、そこで開催される寄居玉淀水天宮祭は、町の代表的な行事の一つとして、共に合併以前の各自治体から合併後の寄居町へと受け継がれ、以後70年にわたって引き継がれてきた町の大切な宝物です。
 町では、記念御城印の作製と販売を通じて、史跡である鉢形城跡および町の宝である史跡を取り巻く景観、行事などをより多くの方に知っていただき、70周年以降の未来へと引き継いでいくための一助にしたいと考えています。

 

 

合併70周年記念御城印

 

価格

 各:1枚300円

販売期間

 令和7年(2025年)8月1日から令和8年(2026年)3月31日まで
 ※なくなり次第終了。

 

販売時間

 開館日の午前9時30分から午後4時まで。

 ​​※休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、祝日の翌日、年末・年始

販売場所​

 鉢形城歴史館 入館受付 (埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2)​​

販売枚数

 限定2,000枚

 ※なくなり次第終了。

ご注意​

 郵送販売は承っておりません。

問い合わせ

鉢形城歴史館
住所:〒369-1224埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2
Tel:048-586-0315 Fax:048-580-0818
Email:bh4411@town.yorii.saitama.jp