ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり整備課 > 男衾駅周辺地区都市再生整備計画

本文

男衾駅周辺地区都市再生整備計画

ページID:0027517 更新日:2022年8月18日更新 印刷ページ表示

男衾駅周辺地区都市再生整備計画(都市再生整備計画事業:旧まちづくり交付金)

 都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とし、平成16年度にまちづくり交付金として創設され、平成22年度より社会資本整備総合交付金に統合された事業です。
 また、都市再生整備計画事業として交付金を受けるためには、地域の特性や個性を活かしたまちづくりの目標・目標を実現するために実施する各種事業や区域などを記載した都市再生整備計画を作成し、国の承認を得る必要があります。

都市再生整備計画(男衾駅周辺地区)

【地区名】
 男衾駅周辺地区
【面積】
 90.7ha
【計画期間】(事業完了)
 平成25年度~平成28年度
【目標】
 豊かな自然環境と共生し、にぎわいのある都市拠点(地区生活拠点)を形成するとともに、快適な居住環境を有する住宅市街地を形成する。
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(当初/平成25年3月) [PDF/415KB]
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(第1回変更/平成25年9月) [PDFファイル/388KB]
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(第2回変更/平成27年8月) [PDFファイル/397KB]
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(第3回変更/平成28年2月) [PDFファイル/470KB]
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(都市再生整備計画の整備方針等) [PDFファイル/101KB]
 社会資本整備総合交付金チェックシート [PDFファイル/93KB]
 社会資本総合整備計画(平成28年2月) [PDFファイル/975KB]
【事後評価等】
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(事後評価シート/平成30年12月) [PDFファイル/1000KB]
 男衾駅周辺地区都市再生整備計画(フォローアップ報告書/令和4年3月) [PDFファイル/431KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)