本文
寄居町ため池浸水想定区域図について
寄居町ため池浸水想定区域図について
寄居町の農業用ため池39箇所の内、防災重点農業用ため池である25箇所について、ため池の浸水想定区域図の作成を行いました。
ため池浸水想定区域図は、地震、豪雨等によりため池の堤体が満水時に決壊した場合の、浸水の深さや範囲を予想し、最大浸水を地図上に示したものです。(浸水の深さや範囲は、実際のため池の貯水量や堤体の被害程度、周囲の土地利用状況などにより異なる可能性もあります。)
・ため池浸水想定区域図をご覧になる前に [PDFファイル/416KB]
浸水の被害を最小限にするためには、危険箇所の正確な情報を知っていただくことが重要です。日頃から災害に備え、避難ルートを確認するなど、迅速な避難や災害対応の基礎情報としてご活用ください。
また、地震発生時や豪雨が降るときには、絶対に、ため池には近づかないでください。
ため池名称 |
浸水想定区域図 |
所在地 |
貯水量 |
備考 |
---|---|---|---|---|
狢久保池 |
大字用土字貉久保5509 |
1,500 |
|
|
琵琶ヶ入池 |
大字用土字琵琶ヶ入2681 |
25,000 |
|
|
北谷津池上 |
大字用土字向杉森234 |
41,500 |
|
|
北谷津池下 |
大字用土字向杉森282 |
23,200 |
|
|
前谷津池 |
大字用土字堂山402 |
25,000 |
|
|
南飯塚1号池 |
大字桜沢字金嶽3357-2 外 |
7,000 |
|
|
南飯塚2号池 |
大字桜沢字入3443 |
1,000 |
|
|
南飯塚3号池 |
大字桜沢字入3561 外 |
2,000 |
|
|
南飯塚4号池 |
大字桜沢字南2961 外 |
6,000 |
|
|
南飯塚5号池 |
大字桜沢字山ノ根3717 外 |
5,000 |
|
|
大正池 |
大字桜沢字山ノ神4423 |
28,000 |
|
|
円良田湖 |
大字末野字西高山2461-1 外 |
650,000 |
補強工事(R1~R3年度) |
|
入山沼 |
大字秋山字入山146 |
9,000 |
|
|
平林池 |
大字鉢形字平林1871 |
3,000 |
|
|
梨子ノ木池 |
大字西ノ入字梨子ノ木2811-1 |
2,000 |
|
|
小園用水池 |
大字小園字宮田162-1 |
2,780 |
|
|
根岸入池(下) |
大字富田字根岸入2671 |
8,000 |
|
|
根岸入池(上) |
大字富田字根岸入2671 |
8,000 |
|
|
上六反田池 |
大字富田字上六反田2545-1 |
2,000 |
|
|
柏田溜池 |
大字富田字大花ノ木1471 |
8,000 |
|
|
丹波集水池 |
大字富田字南丹波480 |
2,348 |
|
|
福王寺池(下) |
大字富田字堂ノ入1082 |
1,000 |
|
|
福王寺池(上) |
大字富田字堂ノ入1082 |
1,000 |
|
|
車沼池 |
大字富田字後根765 |
2,348 |
|
|
広見沼 |
大字牟礼字広見66 |
6,000 |
|
○防災重点農業用ため池とは
地震等により堤体が決壊した場合、浸水想定区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれがあるため池を指します。
○寄居町農業用ため池マップについて
防災重点農業用ため池を含む、町内の農業用ため池の位置等を掲載しています。
下記のリンク先からご覧いただけます。