寄居町太陽光発電設備の適正な設置及び管理等に関する条例
印刷用ページを表示する 2023年9月7日更新
寄居町太陽光発電設備の適正な設置及び管理等に関する条例について
令和5年10月1日から太陽光発電設備の適正な設置及び管理等に関する条例を施行します。
町内において10キロワット以上の太陽光発電設備(住居や事務所といった建築物の屋根等に設置するものを除く)を設置する際の必要な手続を定めた条例を施行します。
本条例は、防災等の観点から特に配慮が必要な区域を抑制区域として定め、事業者に対して事業区域に含めないように求めます。また、地域住民等を対象とした説明会の開催および設備の適正な設置並びに維持管理等の実施について規定し、災害の発生を防止するとともに、良好な環境および景観の保全に寄与することを目的としています。
本条例の施行前に工事に着手した場合、またはすでに工事が完了している場合には、「寄居町太陽光発電施設の設置に関するガイドライン」が適用となりますが、条例の規定が適用される項目もありますので、ご注意ください。
寄居町太陽光発電設備の適正な設置及び管理等に関する条例
・資料7 関係法令手続確認書 [PDFファイル/144KB]
※資料5の様式(Word)については、フォントを明朝MSに変換してご利用ください。
※資料7の関係法令手続確認書及び資料9の確約書は、様式第3号(事前協議書)及び様式第8号(事業計画届出書)の添付書類です。
関連情報(外部サイト)
・なっとく!再生可能エネルギー」~経済産業省資源エネルギー庁HP<外部リンク>