その他
印刷用ページを表示する 2014年4月1日更新
火葬料補助金の支給 / 改葬許可申請書 / 殺そ剤の無料配布 / 野良犬の捕獲について / 環境施設視察研修 /
放射線量測定器の貸出し / アライグマの被害について
火葬料補助金の支給
寄居町に住民登録されている方の葬儀に際し、許可を受けて火葬を行った方に、補助金を支給しています。
申請に必要なもの
- 印鑑
- 斎場発行の領収書
- 火葬許可を受けた方の通帳
改葬許可申請書
墳墓を新しく購入したり、別の場所に造ったりなどして埋葬した死体、もしくは収蔵した焼骨を移すときは、町長に申請し、許可を受けることが必要になります。
申請に必要なもの
- 印鑑
- 申請書
殺そ剤の無料配布
窓口で殺そ剤の必要な方に無料で配布(1袋)を行っています。配布の際に、住所、氏名、電話番号を記入していただきます。
野良犬の捕獲について
放し飼いの犬や野良犬を見かけたら、熊谷保健所へ連絡してください。
- 埼玉県熊谷保健所(Tel 048-523-2811)
環境施設視察研修
ごみ問題を深く理解していただくため、町民の皆さんを対象にごみ処理施設の視察研修を実施しています。視察する施設は江南清掃センターや深谷清掃センター、大里広域クリーンセンター、埼玉県環境整備センターなどです。ご希望の方は、20人以上の団体でお申し込みください。
放射線量測定器の貸出し
身近な生活環境の放射線量を測定できるよう、予約制で貸出しを行っています。
申請に必要なもの
- 印鑑
- 身分証明書
- 申請書
アライグマの被害について
外来生物のアライグマを自宅や近所で見かけたり、被害に遭ったときは、担当課までご連絡をお願いします。