ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療 > 予防接種 > 予防接種の受け方について

本文

予防接種の受け方について

ページID:0031066 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

乳幼児・児童・生徒対象の定期予防接種について

 町が実施する小児等の定期予防接種は、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合(DPT+IPV)、三種混合(DPT)※、ポリオ※、麻しん風しん(MR)、日本脳炎、二種混合(DT)、ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン)、B型肝炎予防接種です。
 平成25年4月からすべての予防接種は、医療機関へ予約のうえ個別に接種していただくことになりました。 予防接種手帳をご確認のうえ、計画的に予防接種を受けましょう。
 ご不明な点があれば、健康づくり課(保健指導班)までお問い合わせください。※三種混合、またはポリオワクチンを1回接種している方が対象です。

注)「寄居町予防接種依頼書兼予診票(複写式)」のみで、予防接種が受けられるようになりました。
  平成26年度から「個別予防接種依頼書」は発行していません。接種時期、接種間隔など予防接種手帳をよくお読みください。

令和5年度定期接種医療機関一覧(寄居町) [PDFファイル/85KB]

※町外で予防接種を希望される方は、担当課までお問い合わせください。

予防接種を受けるときの注意点について

 予防接種は、体調の良いときに受けるのが原則です。日ごろからお子さんの体質、体調など健康状態によく気を配り、気にかかることがあればあらかじめかかりつけ医などに相談してください。接種当日は、朝からお子さんの状態をよく観察しましょう。

 また、予防接種当日に同居するご家族が新型コロナウイルス感染症などの感染症にかかっている心配がある場合は、事前に予約している医療機関に必ず相談してください。感染症の種類や状況によっては、接種を見合わせる場合があります。

定期予防接種の実施における保護者以外の同伴について

 現在、町が実施している定期予防接種は、保護者の方の同伴を必要としていますが、保護者がやむを得ず同伴することができない場合(保護者以外の親族が同伴する場合)には、委任状が必要となります。なお、委任状の提出が無い場合は、予防接種ができませんのでご注意ください。

おたふくかぜの法定外予防接種費用の一部助成について

 町では乳幼児を対象に、おたふくかぜの予防接種費用の一部を助成しています。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)