本文
健康ひろば令和7年度春号「今こそ!ラジオ体操で健康づくり」
令和6年度まで広報よりいに掲載していた健康ひろばのワンポイントアドバイスは、令和7年度から町公式ホームページで公開します。
第1回である令和7年度春号は、「今こそ!ラジオ体操で健康づくり」です。
「今こそ!ラジオ体操で健康づくり」
ラジオ体操を3年以上、週5日以上実施している人たちを対象にした、全国規模の調査、研究(※)によると、体内年齢や血管年齢、骨密度など、健康状態を示す数値が良好であることが明らかになっています。ラジオ体操を実践している人たちが、より健康であることが科学的にも裏付けられています。
今こそ、手軽に「いつでも、どこでも、だれでも」できるラジオ体操で健康づくりを始めてみませんか?
※平成25年度簡易保険加入者協会委託調査「ラジオ体操の実施効果に関する調査研究」
今こそ、手軽に「いつでも、どこでも、だれでも」できるラジオ体操で健康づくりを始めてみませんか?
※平成25年度簡易保険加入者協会委託調査「ラジオ体操の実施効果に関する調査研究」
保健師厳選ラジオ体操のポイント!
○伸びの運動
背筋を伸ばし、良い運動姿勢をつくります。腕をよく伸ばして、ゆっくり高く上げ、背筋を伸ばします。
重力に逆らい、きれいな姿勢を意識します。
○体を横に曲げる運動
普段動かすことの少ない脇腹の筋肉を伸ばします。前かがみにならないように、腕は真横から上げます。
○体をねじる運動
腕を軽く振りながら体を左、右、左、右とねじります。腕を斜め上へ振りながら、らせん状に体をねじります。この運動は、背骨の動きを柔軟にし、良い姿勢を作ります。
○深呼吸
息を大きく吸いながら、腕を上げます。息をゆっくりと吐きながら、腕を横から下ろします。
腕の動きにとらわれず、深い呼吸を意識しましょう。
NHK 「テレビ体操・ラジオ体操・みんなの体操」 の放送時間
内 容 | 日 時 | 時 間 | |
---|---|---|---|
テレビ体操 | NHK Eテレ | 毎日 | 6時25分~6時35分 |
NHK 総合テレビ | 月〜金 | 13時55分~14時00分 | |
ラジオ体操 |
NHK ラジオ第1放送 |
毎日 | 6時30分~6時40分 |
NHK ラジオ第2放送 | 月〜土 | 8時40分〜8時50分 | |
12時00分〜12時10分 | |||
15時00分〜15時10分 | |||
みんなの体操 | NHK 総合テレビ | 月〜金 | 9時55分〜10時00分 |
※放送時間は、変更になることがあります。
その他
○ラジオ体操第一・第二のポイントを図解(一般財団法人簡易保険加入者協会)<外部リンク>
○映像に合わせてやってみよう!ラジオ体操第一(NPO法人全国ラジオ体操連盟)<外部リンク>
案内チラシ
「今こそ!ラジオ体操で健康づくり」 [PDFファイル/641KB]