ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 寄居町中央公民館 > 中央公民館利用団体協議会

本文

中央公民館利用団体協議会

ページID:0027537 更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

沿革

中央公民館利用団体協議会(以下「協議会」)は、意見交換などを通じて公民館利用者に親しまれる公民館づくりに努めています。

平成8年4月に新たに会則を定め、現在の名称となりました。

 

組織

加盟団体:49団体

会員数:1,083名

会費:年額1,000円

(令和7年7月現在)

活動

代表者会議(6月頃)

1年に1回、加盟団体の代表者が集まり、前年度の事業報告や今年度の事業計画の審議などを行います。

加盟団体同士の意見交換や中央公民館への質疑なども行われます。

役員会(5月・7月頃)

9人の役員が集まり、協議会の方針などを決定します。

1年に2回開催され、1回目は代表者会議について、2回目は研修と清掃活動について議論します。

役員の任期は2年で、代表者会議をもって交代となります。

研修(11月頃)

視察研修もしくは公演会を開催します。

令和6年度は町民ホールで落語と歌舞伎を開催しました。

清掃活動(12月頃)

中央公民館の清掃を行います。各部屋の掃き掃除・拭き掃除などを行います。

生涯学習まつり(3月)

ステージ発表やバザーなどに参加します。また、役員は実行委員会のメンバーとして運営の段階から携わっていきます。

行政バスの使用(随時)

団体ごとに年1回、協議会全体で9回まで使用できます。なお、同一団体が3年連続で使用することはできません。

使用を希望される場合は中央公民館事務室へご連絡ください。

 

各種手続き

提出先はすべて中央公民館事務室になります。

加入

必要なもの…加入届、会費1,000円

加入届 [Wordファイル/15KB]

脱退

必要なもの…脱退届

※年度途中の脱退の場合、受領済の会費の返金は行いません。

脱退届 [Wordファイル/14KB]

代表者や連絡者の変更

必要なもの…変更届

変更届 [Wordファイル/14KB]