本文
愛のりタクシー
町では公共交通サービスとして、愛のりタクシーの運行を行っています。
このサービスは、交通手段に不便をきたしている方に自宅などから目的地まで、乗り合いタクシーによる送迎サービスを行うものです。通院、買い物、お子さんのスポーツ活動への送迎など、幅広くご利用できます。
皆さんの身近な交通手段として「愛のりタクシー」をぜひご利用ください。
「愛のりタクシー」の名称は、「複数の方が相乗りで利用することができ大変便利、そして末長く町民に愛されるタクシーであってほしい」という願いを込めて名づけられたもので、全国から応募いただいた127作品の中から決定したものです。
利用者登録について(ページ内リンク)
予約方法について(ページ内リンク)
共通乗降場について(ページ内リンク)
天候等により運行を休止する場合があります。休止する際は町HPまたは町公式Twitter<外部リンク>でお知らせします。
運行区域
寄居町内全域で(1)自宅から共通乗降場、(2)共通乗降場から共通乗降場、(3)共通乗降場から自宅まで
運行時間
午前8時からの乗車、午後5時までの降車
※12月29日から1月3日までの間は運行を休止しています。
乗車料金
1回の乗車(片道)ごとに300円、未就学児は大人1人の同乗につき1人を無料
運行車両
車両3台で運行しています。うち1台は車いす対応の福祉車両(ワゴンタイプ)です。
運賃の支払い方法
令和6年4月1日(月曜日)から、町地域通貨「Yori-Ca(ヨリカ)」決済がご利用いただけます。
運賃は、現金またはヨリカ決済でお支払いください。
※ヨリカのタイプは「アプリタイプ」のみ利用可能です。カードタイプは利用できませんのでご注意ください。
「Yori-Ca(ヨリカ)」の利用方法については、 町産業振興企業誘致課のページ をご確認ください。
ご利用される方へのお願い
・鉄道やバスのように、あらかじめ決められた運行スケジュールで運行しています。
お約束の5分前には乗車場所へお集まりください。
※予約状況や交通事情などにより、到着が遅れる場合があります。
・多くの方に利用していただけるように、キャンセルは原則前日までにお願いします。
・現金でお支払いの場合は、お釣りのないようにご協力ください。
その他Q&A
利用者登録
登録申請書を提出するか、下記の申請フォームから電子申請を行ってください。
登録申請書を提出する方
申請書は、役場都市計画課、社会福祉協議会の窓口に備え付けてあるほか、下記からダウンロードができます。
ご記入のうえ都市計画課へ提出してください。 郵便・FaxまたはEメールでも申請が可能です。
愛のりタクシー利用登録申請書 [Wordファイル/314KB]
愛のりタクシー利用登録申請書 [PDFファイル/214KB]
電子申請を行う方
「寄居町電子申請・届出サービス」 <外部リンク>から申請してください。
※電子申請・届出サービスの利用者登録は不要です。
「利用者登録せずに申し込む方はこちら」ボタンから手続きを開始してください。
予約方法
電話による予約
予約センターへお電話ください。番号のお間違えのないようお願いします。
利用日の1週間前から1時間前まで、午前8時から午後5時までの間でご予約いただけます。
【予約センター】 048-580-0555
専用サイト(インターネット)による予約
下記のいずれかのリンク先またはQRコードからアクセスしてください。
利用日の6日前から前日の午後11時50分までご予約いただけます。
※午後11時50分から午前2時まではメンテナンスのため利用できません。
※当日の予約は、予約センターまでお電話ください。
※システムの都合上、予約時間の16時間前をすぎると、ネット上でキャンセルができなくなります。
お手数ですが、予約センターまでご連絡をお願いします。
インターネット予約のご利用方法
1.利用者登録(上記を参照)
既に登録が済んでいる方は不要です。
2.ID・パスワードの取得
利用登録が完了した後、IDとパスワードを郵送します。
〈既に利用登録をされている方〉
都市計画課へインターネット予約を利用したい旨をご連絡ください。IDとパスワードを郵送します。
※ID・パスワードをお忘れにならないようご注意ください。
3.予約サイトへログイン
ID・パスワードを入力してログインしてください。
各サイトの利用方法 [PDFファイル/928KB]
プチ情報
土曜日・日曜日は空いています。また、午前より午後が空いています。
共通乗降場
愛のりタクシーで乗降できる場所は、登録した利用者の自宅もしくは下記の乗降場です。
共通乗降場は、多くの方が利用する公共施設や病院、スーパーマーケットなど、日常生活に欠かすことのできない施設を町が指定しています。
共通乗降場一覧 [PDFファイル/160KB]
※PDF上で文字検索ができます。ファイルを開き、Ctrl + F(システムにより異なる場合があります)を押してください。
共通乗降場の登録申し込みについて
新たに共通乗降場として登録を希望する理容・美容所、飲食店等の事業者は、申し込みが必要です。
登録を希望される場合は、下記の申請書および添付書類を都市計画課へご提出ください。
申し込み後、直近の協議会で承認されれば共通乗降場として登録されます。
共通乗降場登録申込書 [Wordファイル/15KB]
共通乗降場登録申込書 [PDFファイル/75KB]
※理容・美容所確認済書のコピー、または飲食店等の営業許可書のコピーを添付してください。
令和6年度実施愛のりタクシーに関する登録者へのアンケートについて
令和6年度に愛のりタクシーの登録者を対象にアンケートを実施しました。
アンケート結果については、愛のりタクシーに関する登録者へのアンケート結果についてをご覧ください。