ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 自治防災課 > 「LINEヤフー株式会社」による災害に係る情報発信等について

本文

「LINEヤフー株式会社」による災害に係る情報発信等について

ページID:0036391 更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

「LINEヤフー株式会社」による災害に係る情報発信等について​

町では、災害時における情報発信手段を強化し、町民の安全確保や広く減災を図る目的として、防災アプリ「Yahoo!防災速報」を提供している「LINEヤフー株式会社」と「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しています。

防災アプリ「Yahoo!防災速報」とは

LINEヤフー株式会社が提供する緊急地震速報や豪雨予報などをお知らせするアプリです。

Yahoo!防災速報を活用して「自治体からの緊急情報」により配信する情報​

町では「Yahoo!防災速報」を活用し、災害発生時や災害が発生するおそれのある場合に、避難所の開設情報や災害への注意喚起などの「自治体からの緊急情報」を配信します。スマートフォンをお持ちの方はぜひご利用ください。

自治体からの緊急情報を受信するには​

・Yahoo!防災速報アプリをダウンロードしてください。
・アプリの「設定」の「地域の設定」で「寄居町(大里郡)」を設定してください。
・「通知のオンオフ、時間、音の選択」で「自治体からの緊急情報」のプッシュ通知」をオンにしてください。​

 アプリダウンロード 方法<外部リンク>

スマホで「防災タイムライン」の作成が可能

防災タイムラインとは、自宅周辺の環境や世帯構成をもとに、災害(水害、地震・津波)に対する避難行動確認のタイミングや避難先などを事前に確認しておき、いざというときに備える機能です。

防災タイムラインでできること

  • 自宅周辺の災害による想定危険度をチェック  
  • 同居している人に合わせた「備蓄品」、「連絡先」、「避難先」の確認  
  • 災害の危険が迫っている時に、避難行動確認のタイミングをプッシュ通知でお知らせ  

 防災タイムラインの詳細や作成方法<外部リンク>