本文
消防団員募集
消防団員募集! 「自らの地域は、自らで守る」
寄居町消防団では、地域の消防・防災活動の要となる消防団員を募集しています。
「自らの地域は自らで守る」の使命感のもと、地域のため、町のために、皆さんの力を活かしてみませんか。
消防団とは
消防団は、地域に密着した消防・防災機関として、地域で発生した火災の消火活動や、地震・風水害などの各種災害や、火災予防の広報活動などを行っており、地域住民の生命・身体・財産を守る重要な役割を担い、地域の消防・防災のリーダーとして幅広い活動を行っています。
消防団の身分
消防団員の身分は、非常勤特別職の地方公務員となります。
消防団員になるには
次の要件をすべて満たしている方です。
1.町内に居住または在勤している方
2.年齢が18歳以上の方
3.心身ともに健康な方
消防団の処遇
消防団の処遇については、次のとおりです。
種類 | 内容 |
---|---|
年額報酬 | 階級に応じて条例で定められた額を年2回に分けて支給します。 |
出動報酬 | 出動回数に応じて条例で定められた額を年2回に分けて支給します。 |
公務災害補償 | 消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。 |
福祉共済 | 消防団活動での事故等において、死亡・障害・入院となった場合に保険金が支給されます。 |
退職報償金 | 消防団員として5年以上活動すると、退団した際に支給します。 |
表彰 | 職務にあたり、功労・功績があった場合に表彰されます。 |
消防団の年間行事について
日頃の活動のほか、主な消防団の年間行事は次のとおりです。
時期 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1月初旬 | 出初式 | 新春に行う仕事初めの行事 |
2月頃 | 火災予防活動 | 約1ヵ月間、各分団が交代で予防広報活動を実施 |
7月頃 | 新入団員研修 | 新入団員を対象とした、礼式や基本動作についての研修 |
8月上旬 | 水天宮祭警備 | 水天宮祭会場での警備活動を実施 |
10月下旬 | 消防特別点検 | 消防団員の資質向上のため、部隊行動、機械器具点検、消防ポンプ自動車操法を実施 |
12月下旬 | 歳末特別警戒 | 地域住民が安心して新年を迎えられるよう、年末に火災予防活動を実施 |
※女性の方も、消防団活動にご興味のある方がおられましたら、下記担当までご相談ください。