本文
凍結防止について
水道の凍結にご注意を!
毎日の生活に欠かすことのできない水道は、寒さが大敵です。
気温が氷点下になると、凍結して水道管が破裂し、水が出なくなることがあります。
トラブルなく水道をお使いいただくために、次のことに注意しましょう。
凍結しやすい水道管・水道メーターは?
・水道管が露出している。
・家の北側や陽の当たらない場所、風当たりの強いところにある。
凍結予防は?
屋外の水道管には、保温材や毛布・布切れなどで蛇口の上まで包み込んだ後に、
ビニールなどを被せて濡れないようにします。
水道メーターは、ボックスの中に発泡スチロールなどの保温材を詰めて防寒します。
凍結してしまったら?
蛇口や水道管が凍結してしまったら、タオル等を巻きつけてゆっくりとぬるま湯をかけます。
熱湯をかけると水道管が破損する危険性があります。
凍結で破損してしまったら?
水道メーターが凍結し破損してしまった場合は上下水道課へ。
メーター器から家側の水道管等の破損については町指定給水装置工事事業者(水道工事店)へ、
修理の依頼をしてください。
(寄居町指定給水装置工事事業者一覧)https://www.town.yorii.saitama.jp/soshiki/18/kyuusui.html
※早めの対策で、水道管を凍結から守りましょう。
問い合わせ
平日の午前8時30分から午後5時15分までは、上下水道課(Tel048-581-1261〔直通〕)へ。
上記以外は、象ケ鼻浄水場(Tel 048-581-1262)へ。