本文
水道水の水質検査結果
水道水の水質検査結果
水道水の水質検査は、浄配水場の系統から選定した町内6か所の給水栓(蛇口)の水道水について行っています。
また、検査項目及び検査の回数は、水質検査計画に基づいて検査を実施し、水道水の安全を確認しています。
令和6年度 水質検査結果(浄水) [PDFファイル/69KB]
令和5年度 水質検査結果(浄水)[PDFファイル/94KB]
令和4年度 水質検査結果(浄水)[PDFファイル/136KB]
令和3年度 水質検査結果(浄水) [PDFファイル/136KB]
令和2年度 水質検査結果(浄水) [PDFファイル/137KB]
令和元年度 水質検査結果(浄水)[PDFファイル/138KB]
平成30年度 水質検査結果(浄水) [PDFファイル/132KB]
水道水におけるPFOS及びPFOAについて
有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して(PFAS)と呼びます。PFASの中でも、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、令和2年度から水質管理目標設定項目に位置づけられ、PFOS及びPFOAの合算値で1リットル当たり50ナノグラム(50ng/L)の目標値(暫定値)が設定されています。
寄居町では令和3年度から原水6箇所・浄水6箇所を対象に測定検査をしており、測定開始以来、すべての地点で不検出(目標値以下かつ正確に測定できる最小濃度未満5ng/L)となっています。
令和6年度 PFOS及びPFOA水質検査結果 [PDFファイル/100KB]
令和5年度 PFOS及びPFOA水質検査結果 [PDFファイル/99KB]
令和4年度 PFOS及びPFOA水質検査結果 [PDFファイル/99KB]
令和3年度 PFOS及びPFOA水質検査結果 [PDFファイル/100KB]
※PFASの詳しい内容については、環境省ホームページをご覧下さい。 【https://www.env.go.jp/water/pfas.html<外部リンク>】