本文
法定外公共物占用許可申請書
| 書類名 | 法定外公共物占用許可申請書 記入要領 [PDF/111KB] |
|---|---|
| 法定外公共物占用許可申請書 様式 [PDF/67KB] | |
| 法定外公共物占用料減額(免除)申請書 様式 [PDF/53KB] | |
| 用途 | 町が管理する水路や町道認定のない道(総称して法定外公共物といいます)に工作物(排水管、電柱等)を設置し、継続的に敷地を使用することを法定外公共物占用といい、町長(法定外公共物管理者)の許可が必要です。 |
| 添付書類 | 位置図、公図、平面図、構造図、現況写真、保安管理図(縦断、横断の占用の場合)、利害関係人がいる場合同意書等 |
| 申請(届出)時持参するもの | 申請書(添付書類あり)2部 |
| 手数料 | 無料。ただし、占用するものにより占用料が発生することがあります。 |
| 用紙サイズ | A4 |
| 受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
| 郵便申請・届出の可否 | 原則窓口受付 |
| 注意事項 | 申請前に窓口にて占用工事内容の協議をお願いします。特に、道を横断・縦断で占用する場合は、舗装復旧の影響幅、警察との協議等が関係してきますのでよろしくお願いします。 |

