ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > プロモーション戦略課 > 金尾山つつじまつり

本文

金尾山つつじまつり

ページID:0032929 更新日:2025年4月22日更新 印刷ページ表示

金尾山つつじまつり

金尾山は波久礼駅から徒歩約20分のところにあり、別名「つつじやま」と呼ばれています。およそ2.7ヘクタールの山に約5,000株のつつじが自生し、4月中旬には見頃を迎えます。今年も開花の時季に合わせて 「金尾山つつじまつり」が開催されています。

金尾山では、昭和34年に第10回全国植樹祭が開催され、昭和天皇・香淳皇后がヒノキをお手植えされました。平成25年には、第37回全国育樹祭が開催され、当時の皇太子殿下(現、天皇陛下)がお手入れされました。令和7年には、県内で66年ぶりとなる第75回全国植樹祭が秩父ミューズパーク(秩父市、小鹿野町)で開催されます。全国植樹祭と全国育樹祭が開催された金尾山は、見頃になると、山一面真っ赤に染まります。ぜひお越しください。

見晴台 ツツジ山

※写真は過去のものです。

開催期間

4月9日(水曜日)〜5月6日(火・休)

※開花の状況に合わせて期間を変更する場合があります。

現在の開花状況

4月22日(見頃を迎えています)

4月22日の開花状況1 4月22日の開花状況2 4月22日の開花状況4 4月22日の開花状況3

4月17日

 4月17日の開花状況1 4月17日の開花状況2 ​

 

4月11日

4月11日の様子 4月11日2