ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > プロモーション戦略課 > 「北条五代を大河ドラマに!」署名活動を実施しています!

本文

「北条五代を大河ドラマに!」署名活動を実施しています!

ページID:0026544 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

「北条五代を大河ドラマに!」の署名を行った方に武将印ステッカーをプレゼントします!

寄居町が参加している北条五代観光推進協議会では、「北条五代を大河ドラマに!」の署名活動を行っており、

10月から期間限定で、署名を行った方に「武将印ステッカー」をプレゼントします。

実施概要

【実施期間】令和7年10月1日(水曜日)〜10月31日(金曜日)

【実施内容】上記期間中に署名いただいた方(オンラインまたは紙)に「武将印」をプレゼント

【獲得方法】オンライン署名:オンライン署名後に表示される「デジタル武将印」を受付場所で提示

      紙での署名:受付場所で署名

【受付場所・時間】寄居駅南口駅前拠点施設Yotteco 午前9時から午後5時まで

北条五代を大河ドラマにチラシ武将印

「北条五代を大河ドラマに!」署名でプレゼント! [PDFファイル/822KB]

「北条五代」を題材としたNHK大河ドラマを誘致するために署名のご協力をお願いします!

北条五代を大河ドラマに署名活動経過報告 

 戦国時代の武将・北条氏にゆかりのある14市町で構成する北条五代観光推進協議会では、北条五代を題材としたNHK大河ドラマの制作を要望する署名活動を実施しています。オンラインや郵送、ファックスによる署名も可能なため、新型コロナウイルス感染症に配慮しながら、署名することができます。町では、下記の3カ所に署名回収箱を設置し、祭りやイベントの開催時には、署名ブースにて署名活動の実施を予定しています。北条ファンや北条氏ゆかりの地に住む皆さんからの熱意による後押しで、全体総数50万を目標に、大河ドラマ化の実現に向け拍車をかけていきます。

署名方法

オンライン署名

 オンライン署名フォーム<外部リンク>

署名回収箱での応募

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休館・時間短縮の対応をしている施設があります。詳細は各施設へお問い合わせ下さい。

・寄居町役場 (庁舎1階ロビー、4階商工観光課)

  平日/午前8時30分~午後5時15分

  定休日/土・日曜日、祝日

・鉢形城歴史館 (受付前カウンター)

  開館時間/午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時00分まで)

  休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始

・寄居町観光協会

  営業時間/午前9時00分~午後5時00分

  定休日/月曜日

・その他設置場所

 署名回収箱設置場所一覧 [PDFファイル/490KB]

郵送

〒250-8555

神奈川県小田原市荻窪300

小田原市観光課(北条五代観光推進協議会)行

※郵送料はご負担ください。

ファックス

小田原市観光課 Fax:0465ー33ー1286

チラシ兼署名用紙

チラシ兼署名用紙の画像

チラシ兼署名用紙(表) [PDFファイル/4.55MB]

チラシ兼署名用紙(裏) [PDFファイル/2.31MB]

個人情報について

 署名用紙・オンライン署名でご提供いただいた個人情報(氏名・住所)は、北条五代観光推進協議会にて適切に保管し、NHK大河ドラマ要望活動のみに使用します。

北条五代観光推進協議会とは

 戦国の世にあって親兄弟争うことなく五代百年にわたり関東を治めた北条氏にゆかりのある12市2町(岡山県井原市、大阪府大阪狭山市、静岡県沼津市、三島市、伊豆市、伊豆の国市、神奈川県横浜市、相模原市、鎌倉市、小田原市、箱根町、東京都八王子市、埼玉県川越市、寄居町)の行政及び観光協会が連携し、北条氏の様々な偉業や魅力を活用した観光事業を展開することにより、北条氏ゆかりの地として歴史や文化を広く全国に紹介し、地域の活性化を図ることを目的としています。

北条五代観光推進協議会ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)