農地を有効活用しましょう!遊休農地再生利用等支援事業
農地を有効活用しましょう!遊休農地再生利用等支援事業
町内で、耕作や適正な管理がされていない農地が増え、野生鳥獣が人家周辺で出没する要因の一つとなっています。町では、このような農地の発生防止と解消を図るため、農地に繁茂する草木等の伐根や整地と併せて野菜作りなどを行う「遊休農地再生利用事業」または、作付けせずに除草などの保全管理をしている農地に果樹の苗木等を植栽する「保全管理農地利用事業」に取り組む方に対し、費用の一部を補助しています。農地の有効活用にぜひご活用ください。
補助対象農地
直近の農業委員会の利用状況調査で、遊休農地または保全管理農地と判定された農地
補助対象者
次の要件をすべて満たす方
〇補助対象農地を所有または借り入れる方(借り入れる場合は、法律で定める手続が完了していること)
〇事業の実施後、3年以上の耕作が可能な方
〇町税の滞納がない方
補助対象事業・経費など
事業名 |
補助対象経費 |
補助率 |
補助上限額 |
備考 |
遊休農地再生 |
1.農地再生 遊休農地を再生するための伐根、障害物除去、深耕、整地、土づくり等 |
10分の9 以内 |
10万円 |
5アール以上の ※1と2は併せて行うこと |
2.後作事業 上記1の農地で実施する後作事業に要する野菜の種苗、果樹苗木、枝物・切り花、農薬、肥料、資材等 |
5万円 |
|||
保全管理農地 |
果樹苗木、枝物・切り花の植栽、緑肥作物種子の播種等 |
2分の1以内 |
5アール当たり1万円 |
5アール以上の |
申請手続き
補助金交付申請書に必要事項を記入のうえ、添付書類(事業計画書、案内図、見積書の写しなど)と併せて提出してください。
寄居町遊休農地再生利用等支援事業補助金交付申請書 [Wordファイル/24KB]
寄居町遊休農地再生利用等支援事業補助金交付申請書 [PDFファイル/36KB]
寄居町遊休農地再生利用等支援事業計画書 [Wordファイル/25KB]
寄居町遊休農地再生利用等支援事業計画書 [PDFファイル/100KB]