本文
寄居町「人・農地プラン」について
寄居町「人・農地プラン」について
人・農地プランは、各地域の「人と農地の問題」を解決するため、平成24年度に始まった施策です。
寄居町では合計4地区に分けて、地域農業における農業者の高齢化、後継者・担い手不足、耕作放棄地の増加等の近年の農業の実情を踏まえ、「人と農地の問題」を解決するためのプランを策定しています。
「人・農地プラン」の実質化
令和元年度から人・農地プランを真に地域の話し合いに基づくものにする観点から、アンケートの実施や、地図による現況把握、地域の話し合いを行った上で、中心経営体への農地の集約化に関する将来方針を作成し、人・農地プランの実質化に向けた取り組みを開始することとなりました。
実質化に向けた工程表の公表
人・農地プランの具体的な進め方について、(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長通知)に基づき、次のとおり公表します。(2019年12月9日現在)
寄居町「人・農地プラン」工程表 [PDFファイル/69KB]
「実質化された人・農地プラン」の公表
上記の工程を経て、「実質化された人・農地プラン」を作成したので、次のとおり公表します。(令和3年3月公表)
寄居町「実質化された人・農地プラン」市街地・西部・桜沢 [PDFファイル/151KB]
寄居町「実質化された人・農地プラン」鉢形・折原 [PDFファイル/151KB]
寄居町「実質化された人・農地プラン」男衾 [PDFファイル/158KB]
寄居町「実質化された人・農地プラン」用土 [PDFファイル/174KB]
※令和3年10月に一部内容を変更しました。
変更内容:一部中心経営体の名称及びその属性
人・農地プラン実質化の詳しい内容については、農林水産省ホームページをご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi_plan.html<外部リンク>