本文
労働者と使用者のトラブル解決(あっせん)について
埼玉県労働委員会
解雇、雇止め、パワハラ、団体交渉などでお困りではないですか?
埼玉県労働委員会では労働者と使用者のトラブル解決(あっせん)をお手伝いしています。
埼玉県労働委員会事務局 チラシ [PDFファイル/1.23MB]
あっせんとは?
労使間の話し合いが行き詰まったときに、労働委員会が間に入り、歩み寄りによる解決を目指す制度です。
公益・労働者側・使用者側の経験豊かな3人のあっせん員が、中立・公正な立場で双方の主張を個別に伺い、お互いが受け入れられる合意点を探ります。
あっせんの対象となる労使紛争の例
- 一方的に賃金を引き下げられた。
- 会社から契約を更新しないと言われたが、理由に納得できない。
- 職場のパワハラが改善されない。
- 労働組合と使用者の団体交渉が円滑に進めない。
※埼玉県内の事業所での労使紛争が対象となります。
あっせんによる解決のメリット
- 手続きが簡単で無料です。
- 秘密厳守・非公開です。
- あっせん回数は原則1回で、短期間での解決を目指します。
- 労使の円満な関係構築につながります。
問い合わせ先
埼玉県労働委員会事務局<外部リンク>
Tel:048-830-6452・6465