ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興企業誘致課 > 【物価高騰】寄居町エネルギー価格高騰対策運送事業者等支援金

本文

【物価高騰】寄居町エネルギー価格高騰対策運送事業者等支援金

ページID:0031833 更新日:2025年6月5日更新 印刷ページ表示

寄居町エネルギー価格高騰対策運送事業者等支援金

 町では、エネルギー価格等物価高騰の影響を受けている町内の運送事業者に対し、事業の維持または継続のための支援として支援金を交付します。

 寄居町エネルギー価格高騰対策運送事業者等支援金チラシ [PDFファイル/209KB]

交付対象

 町内に営業所を有する法人または個人であって、現に事業を継続しており、町税に滞納がなく、寄居町地域公共交通運行継続支援金の申請を行っていない次のいずれかに該当する道路運送事業者

 ・貨物自動車運送事業法第3条に規定する国土交通大臣の許可を受けた一般貨物自動車運送事業者
 ・貨物自動車運送事業法第36条第1項に規定する国土交通大臣に届出をした貨物軽自動車運送事業者
 ・道路運送法第4条に規定する国土交通大臣の許可を受けた一般貸切旅客自動車運送事業者
 ・自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第4条に規定する埼玉県公安委員会の認定を受けた自動車運転代行業者

交付金額

 ・一般貨物自動車運送事業者、一般貸切旅客自動車運送事業者については、支援対象車両1台につき5万円
 ・貨物軽自動車運送事業者、自動車運転代行業者については、支援対象車両1台につき2万5千円

支援金の額
業種 1台あたりの支援金額
・一般貨物自動車運送事業者
・一般貸切旅客自動車運送事業者
5万円
・貨物軽自動車運送事業者
・自動車運転代行業者
2万5,000円

 ※令和7年6月1日時点において、町内の営業所において所有または使用している自動車検査証有効期間内の車両。

 ※1事業者につき1回限りの交付となります。

申請方法

 申請書をダウンロードして必要事項を記入し、下記提出書類を添付して産業振興企業誘致課へ郵送で申請してください。

郵送先
〒369-1292
寄居町大字寄居1180番地1
寄居町役場 産業振興企業誘致課 宛て

申請期間

令和7年6月16日(月曜日)~8月29日(金曜日)まで
 ※郵送の場合は8月31日(日曜日)消印有効
 ※予算額に達した時点で受付を終了させていただきます。

提出書類

1 寄居物価高騰対策運送事業者等支援金交付申請書兼請求書
 
   申請書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル/12KB]
   申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/68KB]
   【記入例】申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/162KB]

2 事業の許可証または認定証の写し

3 支援対象車両の自動車検査証の写し
 ※令和5年1月以降の新様式となった自動車検査証については、自動車検査証記録事項の提出もお願いいたします。

4 申請者名義人の通帳(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義の記載箇所)の写し

その他

 必ずボールペンで記入してください。消えるペン等で書かれた場合は受理できません。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)