本文
FAX等による110番・119番通報ができます
通報の仕方は以下のとおりです。
警察署への110番通報について
FAXによる通報
通報用FAX番号:0120−264−110まで
以下の様式をダウンロードしていただき、FAXで送信してください。
ダウンロードが難しい方は、白紙に
1 発生した日時
2 発生した場所
3 事件・事故等の内容
4 FAX送信者の氏名・連絡先
を明記して上記の番号に送信してください。
メールによる通報(埼玉県警察メール110番)
埼玉県警察では、耳が聞こえない方や言葉が話せない方等、音声による110番通報が困難な方が事件や事故にあったとき、警察への緊急通報に利用する「メール110番」を開設しています。
通報は下記のリンクからお願いいたします。
埼玉県警察「メール110番」<外部リンク>
リンク先の案内に従って
1 事件か事故か
2 事件・事故の内容
3 発生した場所の住所
4 発生した時刻
5 電話番号(通報者もしくは近くにいる人の)
を入力してください。
※一部のスマートフォンと古いブラウザ使用のパソコンからのアクセスはできませんのでご注意ください。
消防署への119番通報について
FAXによる通報
通報用FAX番号:119(局番なし)
以下の様式をダウンロードしていただき、FAXで送信してください。
ダウンロードが難しい方は、白紙に
1 発生した日時
2 発生した場所
3 火災や救急等の通報内容
4 けが人の有無やけがの程度
5 FAX送信者の氏名・連絡先
を明記して送信してください。
インターネット等による通報
深谷市消防本部では、聴覚や音声・言語の障害等により音声通報が困難な方が、携帯電話やスマートフォン等のインターネット機能を使用し、簡単な画面操作で119番通報ができる「メール119」「NET119」の運用をしております。
「NET119」ではチャット形式で消防指令センターと文字によるやりとりが可能となり、消防車や救急車の迅速な出動につながります。
このシステムをご利用いただくには、事前登録が必要です。深谷市消防本部指令課窓口での申請登録、またはWeb登録でお申し込みください。
詳細は深谷市消防本部ホームページをご覧ください。
メール119通報システム(深谷市消防本部)<外部リンク>
メール119通報システムWeb申請(深谷市消防本部)<外部リンク>
NET119緊急通報システム(深谷市消防本部)<外部リンク>
NET119緊急通報システムWeb申請(深谷市消防本部)<外部リンク>