本文
里親制度
里親制度
さまざまな家庭の事情により、自分の家庭で暮らすことができない子どもたちが、現在、県内に約1800人います。里親とは、そうした子どもたちを家庭で受け入れて、温かく見守り養育してくださる方のことです。
里親になり子どもを育てることは、特別なことのように見えますが、実際に子どもを預かっている里親は「親子として」地域の中で一般家庭と同じ生活をしています。
毎年10月は里親月間です。より多くの子どもたちが、温かい家庭の中で生活できるよう、県では里親を募集しています。里親制度に関心がある方、質問がある方はお問い合わせください。
県こども安全課 里親ページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/kenko/jidofukushi/satoya/<外部リンク>
埼玉さとおやこども広場
https://saitama-satooya-kodomo.jp/<外部リンク>
埼玉さとおやこども広場インスタグラム
https://www.instagram.com/saisato_hiroba/<外部リンク>
問い合わせ先
熊谷児童相談所・里親推進担当
521ー4152(月曜日~金曜日 午前8時30分~午後6時15分、土日祝日、年末年始を除く)

