本文
児童手当の制度改正について
1 制度改正概要
令和6年12月支給(令和6年10月分)から児童手当制度が変わります。
(1)所得制限の撤廃
(2)支給期間を高校生年代まで延長
(3)第3子以降の支給額を一人あたり月3万円に拡充
(4)第3子以降のカウント対象年齢を22歳の誕生日後の最初の3月31日までに引き上げ
(5)支給回数を年6回(偶数月)に変更
改正前(現行) |
改正後 | |
---|---|---|
所得制限 | 所得制限あり | 所得制限なし |
支給対象 | 中学生までの児童(15歳誕生日後の最初の3月31日まで)を養育している方 | 高校生年代までの児童(18歳誕生日後の最初の3月31日まで)を養育している方 |
手当月額 |
・3歳未満:15,000円(一律) ・3歳から小学校終了まで ・中学生:10,000円(一律) ・所得制限限度額以上所得上限限度額未満:5,000円(一律) ・所得上限限度額以上:支給なし
|
・3歳未満 ・3歳から高校生年代まで |
第3子以降増額(多子加算)カウント対象 | 18歳の誕生日後の最初の3月31日までの児童 |
18歳の誕生日後の最初の3月31日までの児童 +(プラス) 児童手当受給資格者が経済的な負担等がある18歳年度末以降〜22歳年度末までの子 |
支給回数 |
年3回(2月、6月、10月) ※各前月までの4ヶ月分を支給 |
年6回(12月、2月、4月、6月、8月、10月) ※各前月までの2ヶ月分を支給 |
2 手続き方法等
(1)児童手当・特例給付を受給している方で、高校生年代(平成18年4月2日生まれ〜平成21年4月1日生まれの方)の児童を養育している方
⇒原則として、手続きは必要ありません。ただし、(4)や(5)に該当する方は手続きが必要です。
(2)児童手当・特例給付を受給していない方で、高校生年代の児童のみを養育している方
⇒手続きが必要です。
(3)所得上限限度額を超過し、児童手当・特例給付を受給していない方で、高校生年代までの児童を養育している方
⇒手続きが必要です。
(4)児童を3人以上養育している方で、平成14年4月2日生まれ〜平成18年4月1日生まれの子を養育されている方(多子加算の対象となる方)
⇒手続きが必要です。
(5)住所が異なる児童を養育している方、(1)〜(4)の児童などが留学等されている方、支給要件に該当となると思われる方
⇒子育て支援課へご連絡ください。
児童手当制度改正リーフレット [PDFファイル/301KB]
受付期間
令和6年10月25日(金曜日)必着
上記の受付期間までに、必要書類を添付して申請された場合は、12月10日(火曜日)に児童手当(10月分・11月分)を支給する予定です。期間を過ぎて提出された場合は、令和7年1月以降に10月分以降の児童手当を遡って支給する予定です。
申請期限
令和7年3月31日(月曜日)必着
申請期限を過ぎて手続きした場合は、遡り支給はできません。ご注意ください。
3 様式一覧
児童手当 認定請求書(記入例) [PDFファイル/216KB]
児童手当 額改定認定請求書(記入例) [PDFファイル/206KB]
監護相当・生計費の負担についての確認書 [PDFファイル/93KB]