本文
病後児保育事業について
町では、病気の回復期にあるお子さんについて、保護者の勤務の都合等により家庭での保育や集団保育が困難なときに、施設でお子さんを一時的に預かる「病後児保育」事業を実施しております。
対象児童
次の1~4の条件をすべて満たす児童となります。
1.町内に住所を有する、生後6カ月から小学校6年生までの児童
2.病気の回復期にあり、安静の確保に配慮する必要があるため、集団での保育が困難な状態にある児童
3.保護者が勤務、傷病、事故、出産、冠婚葬祭等のやむを得ない理由により、家庭での保育が困難な状態にある児童
4.病後児保育の利用が可能であると医師が認める児童
実施場所
ようど保育園内病後児保育室よりい(大字用土133番地1)
(577-8316)
利用日時
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時~午後6時
利用定員
1日4人(申込順)
利用料金(保育料)
児童1人当たり、1日2,000円(飲食費は別)
対象となる疾患および回復期の範囲
〇感冒、消化不良症(多症候性下痢)等の児童が日常的にり患するおそれのある疾患
⇒急性期を経過したとき
〇気管支炎、ぜん息等の呼吸器系疾患
⇒発作が治まったとき
〇麻しん、水痘、風しん等の『学校保健安全法』施行規則(昭和33年文部省令第18号)第19条に規定する伝染性疾患
⇒ほかの児童に感染するおそれのある感染期を経過したとき
〇骨折、熱傷、火傷等の外傷性疾患
⇒症状が安定したとき
〇上記のほか医師が、病後児保育が可能と判断した病気
⇒医師が、病後児保育が可能と判断したとき
利用方法
1.事前登録手続き
利用を希望する場合は、事前に「寄居町病後児保育利用者登録申請書」の提出が必要です。申請書に必要事項を記入のうえ、子育て支援課に提出してください。申請書の内容が要件を満たしていれば、町から「登録承諾通知」を送付します。
・寄居町病後児保育利用者登録申請書 [PDFファイル/143KB]
2.仮予約
ようど保育園内病後児保育室よりい(577-8316)へ電話で仮予約をしてください。
3.寄居町病後児保育診療情報提供書の記入依頼
医療機関を受診し、医師に「寄居町病後児保育診療情報提供書」の記入をお願いしてください。
・寄居町病後児保育診療情報提供書 [PDFファイル/94KB]
4.本予約
「寄居町病後児保育診療情報提供書」の発行を受けたら速やかに、ようど保育園内病後児保育室よりいへ電話で本予約をしてください。
5.病後児保育の利用
利用する当日に、町から発行された「登録承諾通知」と「寄居町病後児保育利用申込書」および「寄居町病後児保育診療情報提供書」をようど保育園内病後児保育室よりいに提出して利用してください。
・寄居町病後児保育利用申込書 [PDFファイル/113KB]
6.利用料金等の支払い
病後児保育が終了したら利用料金等の支払いを行ってください。
※申請書、提供書、利用申込書は、役場子育て支援課にも備え付けてあります。
病後児保育の際に必要な持ち物
必ず持参いただくもの
・寄居町病後児保育利用申込書
・寄居町病後児保育診療情報提供書(医師が記入したもの)
・服薬中の薬(説明書、お薬手帳もお願いします。)
・タオル類(バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ガーゼハンカチ数枚)
・ビニール袋(3~5枚)
・着替え(上下・下着各2~3組)
・布団(午睡用)
必要に応じて持参いただくもの
・紙おむつ(最低6枚程度)
・おしり拭き(普段お使いのもの)
・アレルギー除去食、離乳食、粉ミルク(哺乳瓶、ストローマグ等も用意してください。)
・コップ
・エプロン(食事用)
・歯磨きセット
※詳しくは、ようど保育園内病後児保育室よりいにお問い合わせください。