本文
重複・頻回受診の見直を
重複受診とは
重複受診とは、同じ病気で複数の医療機関を受診することをいいます。
頻回受診とは
頻回受診とは、同じ病気で同じ医療機関を受診する回数が過度に多いことをいいます。
重複受診頻回受診の問題
病院をいくつも受診することで、同じような検査や処置を受けることなどにより、体に負担がかかり副作用など悪影響を与えてしまう恐れがあります。
また、重複受診ではその都度「初診料」が、 頻回受診ではその都度「再診料」がかかるなど医療費を多く支払うことになります。
医療費が過度に増えると国保財政が圧迫され、国保税額の引き上げを招くことになります。
重複受診頻回受診を防ぐには
かかりつけ医、かかりつけ薬局を持ちましょう
かかりつけ医は、健康状態を管理してくれたり、病気に関して相談に応じてくれたりする身近なお医者さんです。かかりつけ薬局は、お薬の処方歴を一括管理してくれる薬局です。
かかりつけの医師や薬剤師に全ての薬剤などを知ってもらったうえで、適切に処置・処方してもらうためにお薬手帳を持って受診しましょう。
医療費通知・領収書を確認する
医療費通知や領収書を確認することでご自分の受診状況が把握できます。また、医療費通知や領収書を見ると自己負担金額のほか実際にかかった医療費の総額もわかり、受診を見直すきっかけになります。マイナ保険証をお持ちの場合は、マイナポータルで受診履歴や医療費が確認できて便利です。
特定健診やがん検診などを受診し健康を管理しましょう
健診で病気を早期発見できれば、受診回数も少なく治療ができます。
重複受診・頻回受診についてのお知らせ
重複・頻回受診に該当する方に、「重複受診・頻回受診についてのお知らせ」を郵送し情報提供や適切な医療受診のお願いすることがあります。