本文
税金 証明
税金にかかる証明
税務関係の証明・閲覧
| 名称 | 手数料 |
| 所得証明書 | 1件 200円 |
| 町県民税課税台帳記載事項証明書(課税証明) | |
| 非課税証明書 | |
| 納税証明書 | |
| 軽自動車納税証明書(車検用) | 無料 |
| 営業証明書 | 1件 200円 |
| 所在証明書 | 1件 200円 |
| 完納証明書 | 1件 200円 |
| 国民健康保険税納付額確認書(申告用) | 無料 |
| 課税証明書(就学支援用) | 1件 200円 |
| 住宅用家屋証明書 | 1件 1,300円 |
| 固定資産(土地・家屋)評価証明書 |
1枚 200円 |
| 固定資産(土地・家屋)公課証明書 | 1枚 200円 |
| 名称 | 手数料 |
| 公図 | 閲覧 1件 200円 コピー 1枚 10円 |
| 土地・家屋台帳 | 閲覧 1冊 200円 |
| 名寄帳兼(補充)課税台帳(土地・家屋・償却資産) | 閲覧 1件 200円 コピー 1枚 10円 ※土地と家屋を1枚に4つまでまとめて発行 |
税証明等を申請するときに必要なもの
- すべてに共通するもの/窓口に来る方の本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証など)
- 法人の場合/代表者印をお持ちください。
- 代理人の場合/本人からの委任または代理があったことを証する書類(委任状または代理人選任届)をお持ちください。
- 最近納められた町税の納税証明を申請するときは、その町税の領収証書をお持ちください。
コンビニエンスストア等で取得できる証明書等の交付手数料
| 名称 | 手数料 |
| 所得証明書 | 1件 150円 |
| 町県民税課税台帳記載事項証明書(課税証明) |
利用できる方
その年の1月1日および証明書取得時点で寄居町に住民登録があり、町県民税の申告等をしている方
(本人の最新年度分のみ取得できます。)
利用時間
午前6時30分〜午後11時
※寄居町合併70周年記念期間限定証明書等のコンビニ交付手数料に関してはこちらをご確認ください。

