ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 税務課 > 地方税共通納税システムを用いた町税の納付について

本文

地方税共通納税システムを用いた町税の納付について

ページID:0029715 更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

 地方税共通納税システムとは、自宅やオフィスからパソコンやスマートフォンを利用して全ての地方公共団体へ地方税を電子的に納付できる仕組みです。地方税統一QRコードの読み取りや「地方税お支払いサイト」、地方税ポータルサイト「eL-TAX(エルタックス)」を利用して納付ができます。

地方税統一QRコードを利用した納付について

 地方税統一QRコードが印刷された納付書は、「地方税お支払いサイト」や全国の金融機関で納付が可能です。 

 ※納付可能な金融機関については、地方税統一QRコードが利用できる共通納税対応金融機関<外部リンク>​でご確認ください。

納付書イメージ

                    納付書イメージ

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

 地方税統一QRコード対象税目

  • 町民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険税(普通徴収)​

​ 納付方法について

 地方税お支払いサイトや決済アプリから地方税統一QRコードを読み取ることで、様々な方法で納付ができます。

  • クレジットカード  ※別途手数料がかかります
  • インターネットバンキング
  • ダイレクト方式 (口座振替)  ※事前に口座登録の手続きが必要になります
  • ペイジー番号を発行しATM等で納付
  • スマートフォン決済アプリでの納付

地方税お支払サイトについては、こちらをご確認ください。

https://www.payment.eltax.lta.go.jp/<外部リンク>

サイト内での操作方法については、こちらをご覧ください。

https://youtu.be/2M5WwuutEF0<外部リンク>

 

リーフレットリーフレット

 地方税統一QRコードで納付した際の注意事項

  • クレジットカード納付による手数料は利用者の負担となります。また、「地方税お支払いサイト」の利用にかかる通信料は利用者負担となります。
  • 取扱期限の過ぎた納付書はQRコードまたはeL番号入力による納付ができません。
  • クレジットカードやスマートフォン決済アプリなどのキャッシュレス決済にて納付をされた場合、領収証書が発行されません。また、納税証明書が発行できるようになるまでお時間がかかる場合があります。領収証書が必要な方や納付後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付してください。

地方税ポータルサイト「eL-TAX(エルタックス)」を利用した納付について

 下記の税目については、地方税ポータルサイト「eL-TAX(エルタックス)」を利用しての納付が可能です。複数の都道府県・市区町村に対して一度の操作で電子納税ができます。

 eL-TAX(エルタックス)対象税目

  • 町民税・県民税・森林環境税(給与からの特別徴収分、退職所得分)​
  • 法人町民税
  • 町たばこ税

 詳しい内容や利用方法について

 各種手続については、eLTAX(エルタックス)ホームページ<外部リンク>をご覧ください。