第10回「お月見の会」を開催しました
印刷用ページを表示する 2015年11月2日更新
10月24日(土曜日)、鉢形城公園の三の曲輪(さんのくるわ)において「第10回 お月見の会」を開催しました。
今年で第10回目を迎えたお月見の会は、大勢のお客様にご来場いただき賑わいました。大変よい天気に恵まれ、夜空にはきれいな月が見えました。
会場では裏千家高橋宗房社中(高橋房子代表)による野点の席が設けられ、華の会(奈良欣子代表)による箏(こと)と尺八の演奏が行われました。寄居地方ユネスコ少年少女合唱団の美しい歌声も披露されました。
また、お月見の会ではお客様に素敵な句を投句していただきました。こちらでご紹介させていただきます。
- はちがたじょう 空と池とに ふたご月 (寄居町 さとうひびき 様)
- 秋の日に ことの音聞き お茶を飲む (寄居町 橋本衣織 様)
- 月さして 琴ひく人の 美しき (寄居町 鈴木崇子 様)
- 琴の音や 古城の月も 冴えわたり (寄居町 鈴木武英 様)
- 琴の音に 虫誘われて 歌いおり (寄居町 鈴木武英 様)
- 十三夜の 月映ゆる地 城跡によい (越生町 長峰美代子 様)
- 十三夜 城跡の曲輪 さんざめき (深谷市 北村 信 様)
ユネスコ少年少女合唱団の歌 日が暮れて会場にともる灯籠
特設の茶屋で点てられるお茶 あずまやで演奏される筝と尺八
夕暮れのかがり火と月 手作りの灯籠が歩道を照らします