ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 夏のエコライフDay・Week寄居(小学校4〜6年生) 

本文

夏のエコライフDay・Week寄居(小学校4〜6年生) 

二酸化炭素が増えて、地球がどんどんあたたかくなっています。
このままだと、大雨が増えたりして、地球が住みにくくなってしまいます。エコライフにチャレンジして、地球温暖化を防止しましょう。



取り組めたエコライフのこうもくについて、答えてください。


※家族分の取り組みについてもて回答ができます。

※チェックこうもくの( )のなかにある数字は1日でへらせる二酸化炭素の量です。



    
※アンケートフォームは、ブラウザのクッキー(Cookie)を利用しています。(Cookie対応のブラウザでないと動作しません)お問い合わせフォームを開いてから60分を超えた場合、内容の送信ができなくなりますので、もし送信までに時間がかかる際には、事前にメモ帳やワードなどで文章を作成してから問合せフォームに貼り付けてください。

下から選んでください。

下から選んでください。

最大10人まで入力することができます。

Q4 : 部屋を冷やしすぎないように、控えめに冷房を使った。(Day 128g)(Week 896g)(ひと夏で1,027円節約)



Q5 : エアコンのフィルターを掃除した。(Week 294g) (1年で1,085円節約)

家族をふくめて、できた人がいたらを選んでください。

Q6 : ほかのことをするときは、テレビを消した。(Day 38g)(Week 266g)(1年で981円節約)



Q7 : テレビなど家電製品を使わないときは主電源を切ったりコンセントからプラグを抜いた。(Day 73g)(Week 511g) (1年で1,903円節約)



Q8 : 照明は、省エネ型のLED照明を使用した。(Week 847g) (1年で3,161円節約)

家族をふくめて、できた人がいたら選んでください。

Q9 : 部屋を出る時は、明かりを消した。(Day 20g) (Week 140g)(1年で521円節約)



Q10 : お湯や水を流しっぱなしにしないで、こまめにとめた。(Day 103g) (Week 721g)(1年で3,127円節約)



Q11 : お風呂は冷めないうちに、みんなで続けて入った。(Day 292g) (Week 2,044g)(1年で6,300円節約)



Q12 : トイレの便座暖房の電源を切った。(Week 238g) (1年で897円節約)

家族をふくめて、できた人がいたら選んでください。

Q13 : 炊飯器の保温機能を使わなかった。(Day 55g)(Week 385g) (1年で1,433円節約)



Q14 : 電気ポットを長時間使用しないときはプラグを抜いた。(Day 140g) (Week 980g)(1年で3,652円節約)



Q15 : 冷蔵庫にものを詰め込み過ぎなかった。(Day 57g) (Week 399g)(1年で1,490円節約)



Q16 : 冷蔵庫の庫内温度設定を、「強」から「中」に変更した。(Week 560g) (1年で2,097円節約)

家族をふくめて、できた人がいたら選んでください。

Q17 : 冷蔵庫の食材をチェックし、買うものを決めてから買い物に出かけた。(Day 19g)(Week 133g)



Q18 : ご飯やおかずを、残さず食べた。 (Day 18g)(Week 126g)



Q19 : 野菜は旬のものを選んで食べた。(Day 97g)(Week 679g)



Q20 : 宅配は1回で受け取った。(Day 470g)(Week 3,290g)



Q21 : 買い物をするとき、レジ袋をもらわなかった。(Day 33g)(Week 231g)



Q22 : 出かけるときは、水筒やマイボトルを持ち歩いた。(Day 51g)(Week 357g)



Q23 : 出かけるときは自動車に乗らずに、徒歩・自転車・バス・電車を利用した。(Day 192g)(Week 1,344g)(1年で2,617円節約)



ご協力をいただきありがとうございました。実施を終えて感想がありましたら、以下に記入してください。