マルシェ事業「寄って居ってまるちぇ」
「寄って居ってまるちぇ」の由来
「まるちぇ」は、フランス語で市場を意味するマルシェ(marche)からきています。買い物帰りやハイキング帰りの方などに、気軽に立ち寄っていただきたいという願いから「寄って居ってまるちぇ」と名付けられました。飲食・体験・手芸品・お土産等に関する寄居町内外の21店舗が出店します。
寄って居ってまるちぇのチラシ(表面) [PDFファイル/1.23MB]
寄って居ってまるちぇのチラシ(裏面) [PDFファイル/1.45MB]
「Yoriiあらかわメッセ」による手作りイベント
「寄って居ってまるちぇ」の企画を進めるに当たり、寄居町のタウンマネージャー上田嘉通さんを中心に、寄居若者会議、株式会社まちづくり寄居、寄居町、寄居町商工会等の関係者が集まりました。「Yoriiあらかわメッセ」とは、この集まりに付けられた名称です。
今もなお町内各所で活躍されている方々が「寄居町をもっと盛り上げたい」と思い、昭和62年に結成した「あらかわメッセYorii21」からきています。
中心市街地活性化のためのソフト事業
寄居町の中心市街地は、中心市街地活性化事業により、これから大きく変わっていきます。マルシェ事業は、平成30年3月に内閣総理大臣から認定を受けた「寄居町中心市街地活性化基本計画」にも位置付けられているソフト事業です。
商店街への波及効果や街なかの賑わい創出、創業希望者の発掘のほか、寄居町の春をお楽しみいただくことを目的に開催します。
ふるさと寄居商店会との連携
ふるさと寄居商店会とは、約40店舗が参加する地元の商店会です。まるちぇ当日、商店会の会員が相互にアイデアを出し合いながら磨き上げた自慢の商品「寄居逸品 YORII IPPIN 2019 VOL.4」がお披露目されます。
また、ふるさと寄居商店会主催の「おもてなしツアー」が同時開催される予定です。詳細については、決まり次第ふるさと寄居商店会のホームページhttp://furusatoyorii.jp/<外部リンク>でお知らせします。
「寄って居ってまるちぇ」
日時
平成31年3月24日(日曜日)午前11時~午後3時
場所
武蔵野銀行寄居支店駐車場(フォルテ寄居店敷地内、埼玉県大里郡寄居町大字寄居925-2)
問い合わせ
株式会社まちづくり寄居(寄居町商工会内)
TEL 048-581-2161
FAX 048-581-1424
商工観光課
TEL 048-581-2121
FAX 048-581-7531