ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康づくり課 > 健康弁当を食べて学びましょう!高血糖予防教室

本文

健康弁当を食べて学びましょう!高血糖予防教室

ページID:0034581 更新日:2025年1月9日更新 印刷ページ表示

 糖尿病は、動脈硬化や心筋梗塞、肝硬変といった病気にかかりやすくなるといわれています。適切な血糖値を維持し、これらの病気を予防するため、日々の食生活を見直してみませんか。
 今回は、女子栄養大学との連携事業で考案したYORII KENKO弁当(弁当B たっぷり野菜と豆腐ハンバーグ)を食べながら血糖値について学ぶ教室となっています。ぜひご参加ください。

たっぷり野菜と豆腐ハンバーグ
弁当B たっぷり野菜と豆腐ハンバーグ

YORII KENKO弁当について(専用ページ)

教室概要

日時

令和7年1月29日(水曜日)午前11時30分〜午後2時 (受付は11時から)

場所

保健福祉総合センター(ユウネス) 2階 会議室

対象

町内在住で、特定健康診査や職場の健康診断におけるHbA1cの値が6.5未満だった方(治療を要さない方)

定員

40人 ※申込順で、定員に達し次第受付を終了します。

内容

日頃の生活に生かせる高血糖予防(YORII KENKO弁当の喫食あり)

講師

女子栄養大学 庄司久美子専任講師

庄司久美子先生

費用

550円(弁当代)
※支払いは現金、またはQRコード決済のみ対応可能

持ち物

弁当喫食時の飲み物

申し込み

令和7年1月8日(水曜日)午前9時から1月24日(金曜日)正午までに、電子申請・届出サービス<外部リンク>または健康づくり課へ電話でお申し込みください。

案内チラシ

高血糖予防教室案内チラシ
高血糖予防教室案内チラシ [PDFファイル/518KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)