ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 税務課 > 【新型コロナ関連】新型コロナウイルス感染症による国民健康保険税の減免について

【新型コロナ関連】新型コロナウイルス感染症による国民健康保険税の減免について

印刷用ページを表示する 2022年7月1日更新

新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免について

新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者(以下、「世帯主」)の収入が一定程度減少した世帯等は、申請により国民健康保険税の減免が受けられる場合があります。

減免の対象となる世帯

次の(1)か(2)のいずれかに該当する世帯

 (1) 新型コロナウイルス感染症により、世帯主が死亡、または重篤な傷病(1か月以上の入院等)を負った世帯 

 (2) 新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯主の事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入(以下、「事業収入等」)の減少が見込まれ、次の要件のすべてに該当する世帯(給与所得のみの非自発的失業軽減対象者を除く)

  • 世帯主の令和4年中事業収入等のいずれかの減少額(見込)が令和3年中の同収入の額の10分の3以上であること
  • 世帯主の令和3年中の合計所得金額が1,000万円以下であること
  • 世帯主の「減少が見込まれる事業収入等に係る所得」以外の令和3年中の所得の合計額が400万円以下であること

※国・県等から支給される各種給付金(持続化給付金等)は、令和3年・令和4年ともに収入に含めません。

※令和3年と令和4年において、所得の種類が異なる際には減免対象外となる場合があります。

減免の対象となる国民健康保険税

令和4年4月1日から令和5年3月31日までに納期限が設定されている令和4年度分及び令和4年度(令和3年度分)の国民健康保険税。ただし、資格取得日から14日以内に加入手続が行われなかったため、令和4年3月分以前の保険税の納期限が令和4年4月1日以降に設定されている場合は、令和4年4月から令和5年3月までの加入期間の保険税。

※令和4年度(令和3年度分)の減免については、令和2年中と令和3年中の収入で比較を行います。

減免額

上記の(1)に該当する場合

 全額減免

上記の(2)に該当する場合

 下記の【表1】で算出した対象保険税額(A×B÷C)に、【表2】の前年の合計所得金額の区分に応じた減免割合(D)を乗じた金額を減免

【表1】

対象保険税額 = A × B ÷ C
A : 世帯の被保険者全員について算定した保険税額
B : 世帯主の減少することが見込まれる事業収入等に係る前年の所得額
C : 世帯主及び世帯の被保険者全員の前年の合計所得金額

【表2】

世帯主の前年の合計所得金額 減免割合(D)
300万円以下の場合 10分の10
400万円以下の場合 10分の8
550万円以下の場合 10分の6
750万円以下の場合 10分の4
1000万円以下の場合 10分の2

※世帯主の減収見込み収入に係る前年の所得額が0円またはマイナスの場合は、計算上減免の対象となりません。

※世帯主の事業等の廃止や失業の場合には、前年の合計所得金額にかかわらず、対象保険税額の全部が減免となります。
(自己都合の退職や懲戒解雇など新型コロナウイルス感染症の影響によるものでない失業は減免の対象となりません。)

※前年所得が給与所得のみの非自発的失業者(会社都合等で離職された方)で、非自発的失業者の軽減措置の対象となる方は、上記減免の対象となりません。

申請方法など

必要書類等

〇町税減免申請書

〇必要書類確認表

〇認印(窓口にお越しいただく場合)

〇申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等、顔写真付きのもの)

・対象世帯(1)に該当する場合 

〇死亡診断書、医師の診断書等

・対象世帯(2)に該当する場合

〇事業収入等の状況申告書

〇令和3年中の収入・所得額が分かるもの(源泉徴収票、確定申告書の控えなど)
 ※令和3年の事業収入等に「持続化給付金」等国や県からの給付金が含まれる場合は、金額の分かる資料(収支内訳書等)が必要になります

〇令和4年1月から申請する月までの収入額が分かるもの(給与明細書、収入と必要経費が確認できる帳簿など)

〇事業等の廃止や失業の場合には、廃業届や事業主の証明、解雇通知書等その事実が確認できる書類

申請先

〒369-1292

埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180-1

寄居町役場 税務課 住民税班

 

新型コロナウイルス感染症予防及び窓口の混雑緩和のため、郵送での申請も受付けています。

次の減免判定簡易フロー図を参考に、下記の様式・記入例よくあるお問い合わせをご確認の上、必要書類を任意の封筒で郵送してください。

  減免判定簡易フロー [PDFファイル/68KB] 

申請受付期間

当初納税通知書発送後(令和4年7月13日)より、受付を開始します。

令和3年度分・・・原則令和4年8月1日(月曜日)まで

令和4年度分・・・原則申請日以降の納期分が減免対象となりますので、なるべく7月中の申請をお願いします。

様式・記入例

  減免申請書 [PDFファイル/76KB]

  減免申請書 【記入例】 [PDFファイル/138KB]

  事業収入等の状況申告書 [PDFファイル/103KB]

  事業収入等の状況申告書 【記入例】 [PDFファイル/309KB]

  必要書類確認表 [PDFファイル/366KB]

 ※令和3年度分の減免申請における申告書は下記の様式を使用してください。

  事業収入等の状況申告書【令和3年度分申請用】 [PDFファイル/103KB]

  事業収入等の状況申告書【記入例・令和3年度分申請用】 [PDFファイル/309KB]

よくあるお問い合わせ

よくあるお問い合わせをQ&Aにまとめています。本件減免に関する疑問について、内容をご確認ください。

  新型コロナウイルス 国民健康保険税 減免Q&A [PDFファイル/395KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)