【新型コロナ関連】町長からのメッセージ(12月23日掲載)
印刷用ページを表示する 2020年12月23日更新
町長からのメッセージ(12月23日掲載)
新型コロナウイルス感染症の国内での感染者は、20万人を超え、当町においても陽性者が確認されております。また、県内においては、高齢者施設、医療機関、学校等でクラスター(集団感染)が発生しています。
皆様もご承知のとおり、医療現場では、医師や看護師等が命がけで働いている様子がテレビ等で報道されております。本当に頭が下がると同時に深く敬意を表する次第であります。
これから年末年始にかけて、人が集まる機会が多くなることから、「感染リスクが高まる『5つの場面』」に十分注意し、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」の対策をとってお過ごしください。
感染のリスクは誰にでもあります。陽性が確認された方やその家族、濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく誹謗中傷や差別的な言動は許されることではありません。一人ひとりがお互いを思いやる気持ちをもって行動することが何よりも大切となります。
町民の皆様に改めてお願いをさせていただきますが、今年の年末年始につきましては、不要不急の外出を避け、できる限り人との接触の機会を減らしていただきますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
令和2年12月23日
寄居町長 花輪 利一郎
感染リスクが高まる『5つの場面』 [PDFファイル/516KB]
感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫 [PDFファイル/404KB]
新型コロナウイルス感染症に関するお問い合わせ
健康福祉課 保健指導班 Tel 048-581-2121(内線213)