本文
中央公民館では、令和7年度とことん学び塾の塾生を募集します。
場所:中央公民館、総合体育館・アタゴ記念館
対象:町内に在住・在勤の60歳以上の方
定員:60名
費用:1,000円(資料代)※視察研修は改めて費用が必要となります。
往復はがきまたはEメールでお申し込みください。4月22日(火曜日)必着となります。
はがきの場合、1枚につき1人でお申し込みください。
1枚で2人以上記入した場合は無効となります。
Eメールでお申し込みいただいた場合は中央公民館から申込完了のEメールをお送りします。
中央公民館からのEメール(sg164g@town.yorii.saitama.jp)を受信できるよう設定してください。
メール送信後、5日経っても完了のメールが届かない場合は中央公民館までご連絡ください。
Eメール
件名:令和7年度中央公民館とことん学び塾申込
本文:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号
定員を超えた場合は、新規受講希望者を優先のうえ抽選で受講者を決定します。
往復はがきでお申し込みの方は返信欄、Eメールでお申し込みの方はEメールで結果を通知します。
当選者は、 5月9日(金曜日)から16日(金曜日)の間に中央公民館へ費用をお持ちください。
受付時間は午前9時~午後5時(月曜日は休館)となります。
期 日 | 曜日 | 内 容 | 場 所 | 時 間 | 講 師 |
---|---|---|---|---|---|
6月25日 | 水 | 入塾式・交通安全について | 寄居町民ホール | 午後2時〜4時 | 寄居町生活環境エコタウン課職員、寄居警察署署員 |
7月30日 | 水 | 家電について | 寄居町民ホール | 9時30分〜11時30分 | 埼玉県県民活動総合センターボランティア講師佐竹博先生 |
8月27日 | 水 | 寄居町の桜について | 寄居町民ホール | 9時30分〜11時30分 | 一年中桜に出会える町よりい実行委員会会長大久保和勇先生 |
9月25日 | 木 | 食事について | 寄居町民ホール | 9時30分〜11時30分 | 社会福祉法人はぐくむ会管理栄養士 |
10月22日 | 水 | 笑いヨガ | 総合体育館・アタゴ記念館 | 9時30分〜11時30分 | 笑いヨガティーチャー山口有香先生 |
11月19日 | 水 | 笑いヨガ | 総合体育館・アタゴ記念館 | 9時30分〜11時30分 | 笑いヨガティーチャー山口有香先生 |
12月4日 | 木 | 視察研修 | 未定 | 未定 | 近隣市町等を候補に選考中 |
12月24日 | 水 | 森林について | 寄居町民ホール | 9時30分〜11時30分 | 株式会社フォレストカレッジ高橋昭夫先生 |
1月28日 | 水 | 歴史のはなし | 寄居町民ホール | 9時30分〜11時30分 | 鉢形城歴史館職員 |
2月18日 | 水 | 健康寿命の延伸について | 寄居町民ホール | 9時30分〜11時30分 | 寄居町健康づくり課職員 |
3月11日 | 水 | 認知症について・修了式 | 寄居町民ホール | 9時30分〜12時 | 大里広域地域包括支援センター(埼玉よりい病院)職員 |